30代男の子育て奮闘記

子供が生まれて初めての父親。30代からの奮闘記

イクメンになるには時間が足りない。

やっと更新できた…

 

月末になると本業の〆などが忙しくてなかなかブログ更新もできないでいました。

 

ってことで、今回は時間に関して書いていきたいと思います。

 

 

1. こどもの睡眠時間

 

2. 仕事の時間

 

3. 夫婦の時間

 

 

Embed from Getty Images

 

 

 

こどもの睡眠時間

 

 

Embed from Getty Images

 

うちの息子は今1歳半です。

 

でも、産まれて少ししてからずっと睡眠のサイクルを変えないようにしています。

 

これは嫁と自分との子育ての方針というか、ルールなのですが、

 

夜は8時を過ぎたら就寝

 

朝は6時に起床

 

お昼寝は10時と14時

 

1年半このサイクルを忠実に守っています。

 

会社の同僚とかのこどもの睡眠事情を聞いていると、21時過ぎに家に帰って、そこからお風呂入れるよー。なんて聞きます。

 

「え?こども何時に寝てるの?」

 

なんて聞くと、23時に寝て7時前に起きるかな~。

 

うちの子サラリーマンと同じサイクルなんだよね!なんて。

 

 

自分がこどもの頃の記憶で小学生くらいまでは21時には寝てたような…

 

子育てもそれぞれの家庭の方針があるし、三者三様なんだなと思いました。

 

 

どこかで聞いた話だと成長ホルモンが出るのは22時~26時の間らしい。

 

 

うちの子は男の子なので大きくなって欲しいから、時間のサイクルはきっちりしようと心掛けています。

 

 

仕事の時間

 

 

Embed from Getty Images

 

最近の会社は昔と比べてコンプライアンスが厳しいというか、遅くまでの残業を企業が禁止したり、上司が帰るまで帰れないといったパワハラまがいな内部ルールも減ってきているとは聞きます。

 

 

しかしながら、実際現場で普通のサラリーマンをしていると誰よりも真っ先に帰る人はよく思われなかったり、色々としがらみが出てきますよね。

 

これは社風によってもあるかもしれませんが…

 

 

僕はとにかく周りを気にせず帰ることにしました。

 

 

その代わり仕事は誰にも文句を言わせないよう完璧に。

 

時間外労働するのは時間内に仕事を終わらせられない奴が悪い。

 

イレギュラーな仕事で遅くなる日があればイレギュラーに早く帰る日を作る。

 

大切なのは長く働くことではなく、会社にとって自分は必要な存在、価値のある存在であること。

 

会社員はアルバイトではないので時間給ではなく、成果報酬(固定給)なんです。

 

仕事をするのが仕事…じゃなくて、仕事をしてお金を稼いで家族と生活するのが仕事の意味なんだって考えるようになりました。

 

 

夫婦の時間

 

 

Embed from Getty Images

 

結婚まで3年ちょっと同棲して、結婚してからこどもが産まれるまで1年。

 

4年間毎日顔を合わせていると、話さなくてもお互いのことはなんとなく理解したり、想像できるものです。

 

こどもが産まれると、まだ言葉はわからなくても、こどもの前で話すような内容じゃないことはあまり話さなくなりました。

 

うちの嫁さんは睡眠サイクルがこどもとほぼ一緒に合わせて、夜も早く寝てしまいます。たまに起きててくれることもありますが、なんか込み入った話をすることがやっぱり減りました。

 

授乳中は一切のお酒やカフェインをとらなった嫁さんとは晩酌やカフェなどにも行かなくなり、仲良しだけど、あまり踏み込まなくなりました。

 

会話が基本的にこども中心、あとはすごく現実味のある話ばかりで、結婚前はよく海外移住したいとか、夢のような願望を話し合ったりしました。

 

今では授乳期が終わり、お酒も少しだけ飲むようになりましたが、(外では飲めないので家で晩酌のみ)もともと二人とも酒好きで、飲み屋を何件も梯子酒していたころが懐かしく感じます。

 

大きな夢が語れなくなったり、相手が何を考えているのかを確認しなくなるのは少し寂しいというか、やきもきします。

 

恋人から夫婦へ、そして父親・母親となり、家族へ。

 

すべての中心がこども。

 

それも間違いではないけど、やはり夫婦の時間というのも大切にしていかなければなと思いました。

こどもと写真

 

 

今回はこども写真について書いていこうと思います。

 

実は僕自身ほとんど写真撮らないんです。

 

というのも技術的に下手くそでいい写真が上手く撮れないから…

 

世の中にはインスタ映えなんて言葉がありますが、ありのままの写真も大事ですね。

 

 

 

 

1.こどもの写真をSNSにUPは危険?

 

2.携帯カメラと一眼レフ

 

3. スタジオでの撮影

 

 

 

 

こどもの写真をSNSにUPは危険?

 

ちょっと前だったらFacebookとか、今だったらインスタグラムかな、結構みんなこどもが産まれると写真を載せてますよね。

 

 

でも、これってモラル?とかの問題っていうよりも不特定多数の人間が目にする場所にこどもをさらけ出すのってどうなのかな?って問題。

 

 

僕自身は載せないけど、これについては否定でも肯定派でもなく、あくまで中立者の見解です。

 

 

ひとつは犯罪に巻き込まれるリスクがある。

もしくは画像の悪用なども考えられますよね。

 

さらには独身者や他人のこどもに興味がない人にとってみれば嫌でも見せられる気にもなっちゃいます。

 

こういったデメリットもあれば、こういうSNSから芸能界入りしたり、知名度や認知度が増えるということは新しい和が広がる可能性もあるんですよね。

 

ちょっと前の小学生のなりたい職業がユーチューバーだったり、きっと世の中の常識を作ってきた世代の人も…今の、これからの常識を作る人たちとの狭間で新しい常識が生まれ始めて自分を(自分のこども)をマーケティングしてく人も増えてくるのかなって思いました。

 

 

 

携帯カメラと一眼レフ

 

手軽さでいえば携帯カメラですぐ写真を撮る人がほとんどだと思う。

 

今の携帯って画質もすごくきれいだし、デジカメとほぼ変わらないし、今はアプリとかで加工も簡単ですもんね。

 

 

でも、携帯のカメラの画像って全然プリントアウトしないんですよね。

 

そしてデータは蓄積されて…時代とともにカメラの性能があがるから10年前の写メとか今じゃ画質からしても見てられないじゃないですか。

 

でも、昔のインスタントカメラで撮った写真は現像さえすればかなり昔の物でも見返したりしますよね。。

 

 

こどもが大きくなった時、自分の物心つく前の写真とか見たいと思うんです。

 

そんなときの為にもやっぱり現像、そして加工された写メじゃなくてありのままの自分の姿がみたいんじゃないかな?って思いました。

 

 

だからTPOに応じて使い分ければいいと思うんですけど、やっぱりデジカメ(一眼レフ)はあった方がいいなって思います。

 

 

そしていつ何があるかわからないけど、こまめに現像する癖をつけようと思いました。

 

 

 

スタジオでの撮影

 

こどもが産まれて初めて使ったんですけど…スタジオ撮影ってすごく高いんですね…笑

 

正直びっくりしました。

 

写真撮るだけど…数万円か…って、カメラ買えるんじゃん?って…

 

 

結論から言うと2か所で撮りました

 

一つは某有名なチェーン店。もう一つは地元密着の個人店

 

どちらも良し悪しはあるかと思いますが、3回目があるなら僕は地元の密着店にします。

 

 

チェーン店はさすがに慣れてるからテキパキとすべてが早いし、こどもが笑うツボなどを心得ているんです。衣装も豊富だし、セットも多い気がします。

 

でも、こどもの機嫌が悪かったりすると、結構妥協されたような写真も撮りました。

もちろんたくさんのカットを撮るのでその中でよく撮れた写真を選べば商品としてはクオリティの高いものなのですが…

 

 

そのあとに密着店(個人経営なのかな?)に行くと、きちんとこどもとコミュニケーションをとってくれて、機嫌のいい時の最高の笑顔をしてくれました。

 

たぶんこの笑顔の違いって親にしかわからない差だと思います。

 

チェーン店も対応する人によったり、いろいろあると思いますが、せっかく高いお金を払って一生残すつもりの写真を撮るなら気持ちの通った写真を求めちゃいますよね。

 

これはあくまで個人の見解ですけど、みなさんも撮影をするときは早めの予約と口コミはよーく読んだ方がいいですよ!!

 

 

今日は写真にまつわるお話でしたー。

 

このブログも写真を載せた方が読みやすいかな?って書きながら思いました。

 

ちょっと余裕ができたら修正していきます♪

 

 

それではまた。

こどもとお出かけ0歳~1歳まで

今日はお出かけ先について書いていこうと思います。

 

1週間仕事をして、待ちに待った週末ですが、結構毎週どこへ行こうか悩みます。

 

その日の天気が悪かったり、身体が疲れていると家でゆっくり過ごす週末も欲しくなったりしますが…

 

平日は起きてすぐに会社へ出ちゃうし、夜帰ってくる頃には嫁、こどもは寝てしまっている…

 

嫁さんは平日ずっと付きっ切りで、休日くらいはちょっと特別なことをして楽しませたり、楽をさせてあげたいものです。

 

 

1. 雨の日の出かけ先

 

2. 晴れた日に行きたいところ

 

3. ちょっと余裕があるときに行きたいところ

 

4. 手抜きだけど意外と楽しめるところ

 

 

 

雨の日の出かけ先

 

雨降ってると外に出るのって躊躇いますよね…

 

こどもが雨で濡れて風邪ひいたらどうしようとか、抱っこのうちはいいんですけど、ちょっと歩けるようになってくると自分で歩きたがっちゃって、滑って危ないかも?なんていろいろ気にすることもあります。

 

 

やっぱり定番かもしれませんが、雨の日は大型のショッピングモールがおすすめです。

 

 

大型ショッピングモールにはフードコートがあって離乳食をあげるのにもGOOD

 

かしこまったお店だとこどものこと気になっちゃってあまりゆっくり食事ができなかったりしますよね。

 

フードコートなら例えばあかちゃんが泣き出しちゃったりしても、ちょっと抱っこをしてその辺を歩き回ったり、多少の鳴き声とかは大勢の人がいるのでかき消され、周りをそこまで気にすることがありません。

 

さらにベビーフードをなかなか食べれない子でも、手持ちの離乳食をあげるのにも気兼ねなく出せますよね。

 

フードコートの近くにはだいたい授乳室があったりするので、なにかと便利です。

 

あとはペットショップに行ったりしてワンちゃんを見せてあげるだけでも楽しめるものです。

 

うちの子はママ・パパよりもワンワンって言葉を先に覚えました。笑

 

 

1Fはスーパーになってることが多いのでその日の夕飯の買い出しも一緒にこなせたりで便利ですよね。

 

少し大きくなればキドキドやプレイルームなどの40分500円程度の遊び場に連れてけばこどもも喜びますよ。

 

 

 

晴れた日に行きたいところ

 

これは住んでる土地柄によるのかも知れませんが…

 

僕は海が好きなので藤沢という海の近くを選びました

 

 

なので真夏は無理ですけど、晴れた日は海やできるだけ自然に触れ合える場所へ連れて行くように心がけてます。

 

正直、海に行って何するの?

 

ってよく言われます。

 

まぁあるのは大きな大きな水たまりなだけで何もないですからね。

 

 

でも、そんな場所もカメラひとつあれば楽しめます

 

 

僕はあえてこどもが産まれてからはSNSの類は辞めました。

 

 

またこの辺のことは違う記事で書こうと思いますが、やっぱり結婚してこどもが産まれると独身の遊んでる友達がうらやましかったり、会話にズレが生じたりしちゃって少し友達の質が変わったことが原因でもあります。

 

話を戻して…

 

海じゃなくても、芝生で寝転んでる我が子を写真に収めるだけでも結構楽しめるものです。

 

成長を記録するとともに、家のインテリアも色々とこども色に染まってきます。

 

とあるTVのCMで見てやってみたのが…ACCEAという会社のサービス

 

 

スマホで撮った写真も最大B0のサイズまでポスターにできます。

 

 

 

いい写真が撮れたらぜひやってみてください!

 

 

 

 

ちょっと余裕があるときに行きたいところ

 

 

これも実体験なんですが、今ちょうど夏なんで行って良かったのが

 

熱海の花火大会です。

 

ちょうど湯河原に温泉へ行ってたんですが…

 

その日熱海で花火大会があるということで一駅電車に乗って熱海へ行きました。

 

 

 

花火大会って人の混雑がすごくて身動きが取れず、子連れで行くところじゃないでしょ…

 

 

 

って思ってたんですけど、熱海はいい意味でちょうどいい。

 

 

 

観光客を呼び込むためにかなりの頻度で週末に花火大会をやってるみたいなんですが、電車も街もそんなに混んでいなく、ベストポジションで座りながらゆっくりとみることができました。

 

 

 

温泉も部屋出しのご飯を選べば周りに気を遣うことなくゆっくりできるのでお勧めですよ!

 

 

 

これからもこういったテーマで書くこともあると思うので、今回はたまには温泉と花火大会ってことをお勧め致します!

 

 

 

 

手抜きだけど意外と楽しめるところ

 

 

ずばり子育て支援センター!!

 

 

皆さんのところにあるのかはわかりませんが…藤沢市には結構たくさん子育て支援センターというものがあります。

 

 

基本的に無料!

 

 

そして同い年くらいの子がわんさかいるのでお友達ができたり、パパ友やママ友も自然とできたりするものです。

 

 

 

おもちゃ屋さんで売っているあの有名なおもちゃがドーーン!!と置いてあってこどもも大はしゃぎです。

 

 

 

こどものおもちゃって結構値が張るのに対して飽きるのが早すぎて奮発して買ったのに一瞬で飽きられてしまうことなんてのもよくあります。

 

 

 

だから支援センターで見つけて、本当に楽しそうに遊ぶおもちゃを参考にしてこどものプレゼントを買いに行くと買い物も失敗しなくていいですよ!

 

 

雨が降った日は混雑することも多いので、うまくタイミングを見計らっていくのがいいかもですね。

 

 

 

今回はこんな感じで、またブログを続けていけるように頑張りまーす。

 

 

イクメンパパの皆様夏の暑さに負けずにがんばっていきまっしょい

父親はじめました。

30代の子育ての実体験をもとにライフハックブログを書いていきます。

 

イクメンなんて言葉も最近耳にするこんなご時世。男も育児に参加する世の中です。

 

世の中のお父さんがんばっていきまっしょい!!

 

 

1. 自己紹介

 

2. こどもが産まれて感じたこと

 

3. こどもが産まれて変わったこと

 

4. こどもの為にできること

 

 

 

自己紹介

 

ということで…29歳のときに第一子(男の子)が産まれました。今はこどもが1歳、僕も30代になり、父親になって1年のパパほやほやです。

 
 
神奈川で生まれ、横浜で育ち、18歳で東京に独り立ち。24歳で沖縄へ単身で乗り込み、結婚を期に神奈川の藤沢へ。
 
 
子育ての地に支援や制度が何かと優遇されてる湘南エリアの藤沢を選びました。
 
 
この辺の子育て支援の制度に関してもこのブログの中で色々書いていけたらいいなと思います。
 
 
とにかく子育てはもちろん、不慣れな土地だったり、生活環境がガラリと変わったりで、わからないこと、初体験なこと、いろいろありすぎて…
 
 
 
毎日が学習の日々です。そんな父親初心者として情報共有ができたらいいなと思ってます。
 
 
 

こどもが産まれてまず感じたのは…

 
 
って言うより産まれた瞬間は何も感じませんでした。笑
 
 
感じなかったっていうのも、実感が沸かない。
 
 
うちは嫁さんが関西の人で、里帰り出産で、立ち合いも仕事の都合で行けなかったんです。
 
 
今思えば何があっても立ち合いに行けばよかった。仕事休み過ぎてクビになっても立ち会うべきだったと思います。
 
 
んなわけで、ある日突然いきなりこどもを見て、これが俺の子かぁ…ってなっても、産まれてくることわかっててもなんか実感がわかないんですよね。
 
 
3か月くらいしてからようやく父親としての実感的なものが沸いてきました。
 
 
 

こどもが産まれて変わったこと

 
まず仕事を変えました。結婚する前は沖縄で飲食店の自営業をやってました。
 
 
福利厚生やこどもの将来的なことを考え、安定職へと、もうすることはないと思ってたスーツを着たサラリーマンに戻りました。
 
 
あと、休みの日に夕方まで寝ちゃうとか、朝まで遊ぶとか、そーゆーのがなくなりました。
 
 
どんなに遊んで帰ってきても必ず夜中のうちに家に帰る、電車がなくてもタクシー使ってでも帰る。そして朝は必ず休みでも早朝6時に起きる(こどもに起こされる)
 
 
 
休日の過ごし方が変わる。むしろ休日より平日の仕事終わりこそが唯一の自分の自由な時間になる
 
 
 
色々変わったことはあって、これからたくさん書いてくけど、まず一番に思い浮かんだのは上記のことかなぁ。
 
 
 
 
 

これからこどもの為にできること

 

かっこいいこと言えばまずは貯金。

 

 

なんて書いたけど、子育てって思ってた以上にお金がかかる。

 

自分が子供の頃思ってた30代っていい車乗って、でっかい一軒家に住んで、貯金も1000万くらい余裕であるもんだと思ってました。笑

 

 

 

現実は歳を重ねるごとに支払うものも増え、年々自由に遣えるお金が減っていきます。

 

 

節約も大事だけどこどもにひもじい思いはさせたくない…なんて誰でも考えますよね…

 

 

 

だけど、お金も大事だけど、夜中まで身を粉にして働くより、定時に帰って少しでもこどもと触れ合う時間を増やすのも大事だな…って思うようになりました。

 

 

 

男って仕事と家庭のバランスってすごく難しいですよね。

 

 

ちょっとでも家で過ごす時間を作れるような仕事術とかも今後書いていけたらいいなと思います。

 

 

 

 

一番最初の記事って書きたいことがいっぱい浮かび上がってきてなかなかまとまらないものですね。

 

 

まだ文章書くことにも慣れてないのかもしれないけど、日記のように書き続けてこうと思います。

 

 

 

コメントとかもらえた励みになります!!